・タイトル
マリアージュ~神の雫 最終章~ 第3巻
・点数 72点
ストーリー☆☆☆
画力☆☆☆
オリジナリティ☆☆☆☆☆
テンポ☆☆☆☆
熱中度☆☆☆
・本の概要
・基本の基
・ママミーヤの挑戦
・カレーとのマリアージュ
・難敵「ロマネ屋」
・三種のマリアージュ
・香りのマリアージュ
・勝利の秘密兵器
・決勝戦のテーマ
・少しの工夫
・感想
みやびちゃんの鬱陶しさがなくなっている⁉️
意外とグイグイ来なかった。
そして、その「らしくない」感じに雫くんが勘づいている⁉️
これは前作とは全く異なる部分かも?
ニヤニヤ生放送ってことはニコニコとかニコ生が全盛期の時代か。
今ならYouTubeとかインスタとかTik Tokだよなぁ~、知らんけど。
それはそれとして、ネットの評価は所詮素人の意見だからプロの評価に大幅に左右されるって悲しいですね。
味も素材も変わってないのに☆4.3が2.5に下がったとしたらそれは酷い話だ。
ネットでの批評も自分の出した意見と評価には責任と自負を持つべきだと思います。
あ、でもレストランはシェフとスタッフの変化で味もガラッと変わるから何年も前の評価を持ち越してるのが信憑性に欠けるのは分からんでもないかもしれない。
自分の活動に当てはめると、同じ作品を見ても、その時の時代背景や自分の年齢で抱く感想は変わるからその部分はまあ…否めないと思います。
激辛カレーと甘口ワインの組み合わせを常夏の海水浴と例えたのは表現力の勝利って気がします!
あ、海水浴じゃなくてプールサイドだったらしい。読み違ってたー!orz
勝負とはいえ、他店は関係ない、自分たちのお店に来てくれるお客様に楽しんでもらえる食事とワインを提供することに注視する雫くんはプロの鑑だ。
外食における食事の愉しみは味だけではない。香りもパフォーマンスも含めての総合力が大事。っていうのが非常によく分かる。
カレーとワインも想像付かなかったけど、お寿司とワインもなかなか……攻めてますね!
交わることのないと思ってた道が思わず形でマリアージュか~
あるかもね?そんなことも。
関連商品
検索で引っかかったおまけ
おまけ(作中に登場したワインや食べ物とその関連商品)
おまけ2(作中に登場したワインや食べ物の検索で引っかかったおまけ)