神黎の図書館

漫画・小説・映画・アニメ・TVドラマを点数+批評+感想で綴り、作品の評価を視覚化。人気作から掘り出し物まで。当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています。Amazonのアソシエイトとして、神黎(神黎の図書館)は適格販売により収入を得ています。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

サラリーマン金太郎 第16巻

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【PR】
サラリーマン金太郎 第16巻

・タイトル

サラリーマン金太郎 第16巻

・点数 88点

ストーリー☆☆☆
画力☆☆☆
オリジナリティ⭐⭐⭐⭐☆
テンポ☆☆☆
熱中度☆☆☆☆

・本の概要

・得るものと、失うものと……。
・金太郎、慟哭する。
・金太郎、指導する。
・組合委員長・矢島金太郎!
・金太郎、窮まる。

・感想
「人間が知り合って使った時間に無駄な時間はない」

これは非常にいい台詞。

そんな人と人との出会いをオモチャにするな、そんな商売で女子供を食わして恥ずかしくないのか…は言い過ぎだから賛同しないけど。

確かに人の人生を切り取って好き勝手書くのは良くないことですが、売れるのであれば、それは需要な訳で、買う人は叩かれずに書いたほうだけが叩かれるのはフェアじゃないなって思うので、お互いほどほどにな?ぐらいのスタンスです。

なるほど、サラリーマンが大事だと思ってる固定概念「高学歴は優秀」は間違いの根拠として、全く学のない金太郎さんのサラリーマンとしての気概と行動力を持ってくるか…これは確かに、一理ある。
実際、日本一の学歴があろうが世界基準では…ってなると、外から見たら同率に等しいかもね。

美鈴さんが生死の境目に立たされたことでこの一家は本当の家族になった気がします。
これは美々ちゃん偉かった。
金太郎さんの弱点というか、俺が俺が主義も露呈されたけど、人生の主役はそれぞれだからね、巻き込むとかは烏滸がましい発想かもしれないね。

新入社員の研修ってめちゃくちゃ大変そうですよね、ストレスヤバそう。

最初に辞表を書かせる研修いいかもね、守ってもらう立場ではなく、守る立場という自覚を持てるかは確かに大事だと思う。
そして、現状権力者ならばその力を落として対等に持っていくところは実に金太郎さんらしいです。

労働組合…労働者の権利を守っているのに企業から煙たがられる立場か…ふむ。
会社は組合がなければ成り立たないけど、組合は会社の現状を無視して意見を通そうとする、だから険悪なのね?なるほど。

相手のジョーカーを味方に引き込めば、後は勝手に内部分裂してくれる……とかそういうこと?
なるほど…サラリーマンの世界も政治家みたいじゃないですか。

金太郎さんは情にあついから荒れるしかない……と。
この後どうするんだろうね?


【PR】

関連商品
【PR】


おまけ
【PR】


おまけ2
【PR】
al.dmm.com

al.dmm.com

al.dmm.com

al.dmm.com