神黎の図書館

漫画・小説・映画・アニメ・TVドラマを点数+批評+感想で綴り、作品の評価を視覚化。人気作から掘り出し物まで。当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています。Amazonのアソシエイトとして、神黎(神黎の図書館)は適格販売により収入を得ています。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

まじっく快斗1412 4巻

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

まじっく快斗 1412 Vol.4 (第10話~第12話) [レンタル落ち]

・タイトル

まじっく快斗1412 4巻

・点数 60点
ストーリー☆☆☆
演出☆☆☆
視覚的面白さ☆☆☆
聴覚的面白さ☆☆☆
熱中度☆☆☆

・感想
怪盗淑女と龍馬のお宝

回跨ぎと見せかけてソッコー解決しやがったww
まあまあピンチではあったけれど。
快斗はいつもお父さんの教えに助けられてるなw

わりと早期解決したのに何故2話に渡ったかと言うと、その事件には続きがあるから。

快斗の場合は両親が共に世間を騒がした大怪盗というサラブレッドではありますが、怪盗キッドの誕生秘話と2人の大怪盗が何故怪盗をしてるのか、盗んだお宝をわざわざ返していたのか。その2つもサラッと明らかになったり。

ということで、父親の跡を継いで怪盗キッドになったが故に母親の代わりにお宝返し+元締めを潰すことを余儀なくされる快斗は少し気の毒。

母親からの依頼としては、大量の龍馬のお宝を返しに行くこと。

ここでピンと来る方もいるでしょう。
そうです、コナンのエピソードと繋がってます。

という事で、まじっく快斗1412にコナンくん初登場!
普通に喋ります。蘭と園子もね!

コナン側のエピソードでは何度も対峙した後の話ということもあり、初登場ながら設定の差異がないように「あの野郎、また俺の邪魔しに来やがったな」だったり、「気を付けて下さい、坊っちゃん、今回の相手は警察だけではなく手強いのもいます」だったり、まじっく快斗1412の世界観からして言えばメタ発言にあたると思います。

コナンに出てくる怪盗キッドとしてはホームズ気取りの探偵=江戸川コナン(工藤新一)なんだろうけど、まじっく快斗の怪盗キッド=黒羽快斗にとってのホームズ気取りのキザな探偵は白馬探であって欲しかったな……とは正直思います。

まあ、事前にコナンの同エピソード見てると、あー、あのトリックは青子の発言がきっかけなのか、だから「ありがとな、青子」って言ってんのか。とか、コナンに出てくる怪盗キッドの裏側を知れるのは嬉しい限りではありますが。
ほんと複雑笑


キッド・コナンの龍馬お宝イリュージョン

最初に若干快斗と中森親子のやりとりが見られることとまじっく快斗と連動してるわりには青子と恵子ちゃんがいなかった理由が見れること以外は基本コナンの同エピソードの簡略版焼き増しなので、時間なくて全話見るのがしんどい人は別に飛ばしても大丈夫だと思います。

コナンに言われたことを我が物顔で語ったり、快斗に言われたことを我が物顔で語っても、「それ、ほんとに警部が考えた?」って聞かれて言い淀む辺りが中森警部クオリティ笑


聖夜・二人の怪盗KID

クリスマス回に偽怪盗キッド騒動に自前の風邪に快斗は大忙し!

諸事情で3ヶ月現れてなかったとのことで、観客は久々のキッド見たさにデッドヒート⁉️
そして、中森警部も笑

キッドの犯行を心待ちにしている訳ではないだろうけど、何も言わずに姿を消されてから8年出会うことのなかった宿敵に対して思うところがある模様。
あの場面、あのセリフは結構グッと来た。

青子主催のクリスマス回、紅子ちゃんは来てくれたけど、白馬くんは来てないというか誰も彼に触れてない?w
3ヶ月キッド現れないからまた長期間ロンドンにでも行っているのだろうか?

この局面で白馬くんを気にしている物好きが僕以外に何人いるかは知らないけど、一定数はいると信じてるよ!笑笑



検索で引っかかったおまけ

まじっく快斗 4

まじっく快斗 4

  • ノーブランド品
Amazon
まじっく快斗

まじっく快斗

  • ノーブランド品
Amazon