神黎の図書館

漫画・小説・映画・アニメ・TVドラマを点数+批評+感想で綴り、作品の評価を視覚化。人気作から掘り出し物まで。当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています。Amazonのアソシエイトとして、神黎(神黎の図書館)は適格販売により収入を得ています。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

孤独な天才ボクサー:RIN

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

RIN

・タイトル

RIN

・本の概要

「天才」とは、猛々しくも儚いもの。
「才能」とは、長い修練を経て尚、一瞬で壊れるもの。
そして「拳闘」とは互いの肉を喰らい合うもの。

・著者情報

新井英樹(あらい ひでき)

生年月日 1963年9月15日
出身地 神奈川県
明治大学卒業

漫画家を目指すために文具会社を退職し、作品の投稿を始める。
ちばてつや賞入選などを経て、1989年に『8月の光』がアフタヌーン四季賞夏のコンテストにおいて四季大賞を受賞しデビュー。
デビュー当初は非常にソフトで柔らかいタッチだったが、後に反社会的な表現を多用する現在の特徴的な作風になった。

第38回(1992年) 小学館漫画賞青年一般部門受賞『宮本から君へ』

ゼロ成長論を提言した経済学者の下村治の「経済成長よりも完全雇用がそれに先立つ」という考え方を素晴らしいと思ったと語っている。

・点数 92点

ストーリー☆☆☆☆
画力☆☆☆☆☆
キャラクター☆☆☆☆☆
設定☆☆☆☆
没入感☆☆☆☆☆

・評価
『シュガー』の続編です。衝撃的な結末を迎えた前作から続く物語であり、「石川凛」に対する世間の声も含めて分かりやすく、終始一貫していて、前作よりも読みやすくて深みがあります。

相変わらずの画力による描写は圧巻です。そこら辺は前作のレビューを参照に。
gamemachine-alternativeshinku.hatenadiary.jp
今作として進化したのはかつてのボクシング業界に潜んでいた?闇の部分の描写と言いますか……分かりやすく言うと、想像を絶するグロ描写があり、気分を害する可能性も前作よりパワーアップという感じです。

凛や会長が持つ天才であるが為の孤独感の魅せ方がとにかく凄くて、メインキャラクターとなるチャンピオンの持つバックボーンも凄絶でグロいけど面白い人間ドラマを描く上でのカリスマとしての魅力がありました。

読んだ率直な感想としては、とにかく圧倒されました。細かい仕掛けも良かったです。
演出も構成も素晴らしかったのですが、斬新とまでは思わなかったので満点ではないです。

ここまで書いてある通り、ストーリー、画、設定に対して圧倒されているので、ここは文句無しです。
好き嫌いを度外視して感情移入させてくれるので、そこが凄いですよね、技量というのでしょうか……
万人受けどころか、限られた一部の層にしか刺さらないであろう世界観を最後まで貫き通したとにかく凄い作品でした。


以下、商品リンクを挟んで、内容に触れつつ、個人的に感じた感想を書いています。
ネタバレが気になる方はご注意下さい。


RIN 1 (ヤングマガジンコミックス)

RIN 3 (ヤングマガジンコミックス)
RIN 4 (ヤングマガジンコミックス)


RIN 1 (SMART COMICS)
RIN 2 (SMART COMICS)
RIN 3 (SMART COMICS)
RIN 4 (SMART COMICS)


【極!合本シリーズ】シュガー&RIN[シリーズ完全版]1巻
【極!合本シリーズ】シュガー&RIN[シリーズ完全版]2巻
【極!合本シリーズ】シュガー&RIN[シリーズ完全版]3巻
【極!合本シリーズ】シュガー&RIN[シリーズ完全版]4巻




・感想
前作『シュガー』から2年8ヶ月後からのスタートです。
天才・石川凛は挫折を乗り越え、いよいよ世界戦へ挑みます。
が……とてつもなく嫌われている天然ヒールっぷり。

更に世界戦直後の生放送のテレビ番組で世界ライトフライ級チャンピオンの立石譲司を殴り、失神させてしまいます。

そんな2人の闘いと立石のバックボーン。
そして凛と千代の関係性に重きを置いた完結編となる作品です。

これぞ青年コミック…と思えるグロシーンがあります。悲惨というか凄惨というか残酷というか壮絶なバックボーンの立石さんでした。
なので、彼が凛に負けたくない理由は凛個人に対する思いだけではない、複雑で根深いものでした。
凛vs立石戦はいろんな意味で見所でした。

天才の孤独を見事に表現した最終巻は圧巻でした。

作風の捉え方と理解。解釈の仕方次第でこの作品の評価は大きく変わると思います。

最低なのか最高なのか……まさに『RIN』と銘打つだけあって石川凛という主人公と共に心中するような、彼の心を理解する天才か、愚かでいて美しくもあるあの天才に惹かれる凡人の為の漫画だと思いました。

天才の孤独さ、天才の前で崩れ去る努力、何としてでも勝ちたいという渇望、全てを棄ててでもやりきる決死の覚悟。
基本的には男の世界ですよね、しかも限られた一部の。

ピンポイントのターゲット層に刺さる尖った作品ですが、前作のシュガーが好きだった方は是非読んでみて下さい。


コミック

電子書籍(まとめ買い対応)

RIN 1 (SMART COMICS)

RIN 1 (SMART COMICS)

Amazon


関連商品


おまけ(作者の他作品)

ひな (SMART COMICS)

ひな (SMART COMICS)

Amazon


検索で引っかかったおまけ